相続の無料相談が人気の池袋南法律事務所へお越しください

相続トラブルをお気軽に相談できると評判の池袋南法律事務所では、豊富な実績と経験に基づいて法人・個人様を問わずあらゆるニーズに対応いたします。情報化社会である昨今、インターネットの普及や関連書籍の出版等、他人に頼らず遺産の継承手続きを行える土壌ができていますが、「イメージできる範囲のものより大変で面倒だった」「結果的にトラブルを抱えてしまった」という声をよく耳にします。
トラブルが起こった時はもちろん、相続トラブルを避けるためのご相談にも喜んで応じますので、ぜひ一度お問い合わせください。

相続問題

こんなお悩みありませんか?

  • 子どもたちが財産で争わないよう、しっかりした遺言を残したい

  • 親と疎遠だったので、遺産の内訳や借金の有無などが分からない

  • 親戚間の話し合いが、いつも悪口の言い合いで終わってしまう

弁護士への離婚相談でできること、分かること

  • 相続の仕組みや時限のあるスケジュールが把握できます

  • 遺言の種類とトラブルになりがちな注意点をご説明いたします

  • ご依頼者が不利益を被らないような分割案を作成し、交渉することが可能です

財産を残す側の問題・遺産を受け取る側の問題

遺言作成サポート

遺言は、以下に挙げる3つの書式から選ぶことができます。ご要望があれば下書きもいたしますので、詳しいお話を伺わせてください。

  • 自筆証書遺言

    パソコンやワープロなどを使わず、すべて直筆で記入するタイプの遺言です。いつでも作成できますが、要件を満たしていないと無効とされる場合があり、発見されない可能性もありますのでご注意ください。

  • 公正証書遺言

    公正役場で公証人が作成する遺言です。保管をしてくれるほか、抜け漏れや複数の意味に取れる言葉遣いなどを避けてくれますので、最も実行性の高い方法といえるでしょう。ただし、費用や証人が必要となります。

  • 秘密証書遺言

    手続きは公正証書遺言に準じますが、遺言内容を公証人以外に伏せることができるというメリットがあります。交友関係やプライベートな内容を隠しておきたい場合に便利です。なお、保管は行ってくれません。

遺産分割

借金を引き継がない「相続放棄」の手続きや、一定の遺産を受け取る権利である「遺留分」の申立てには、定められた期限があります。相続が開始されたら、「相続人の範囲」「財産総額」「債務の有無」「遺言の有無」を、なるべく早い段階で行うようにしましょう。

相続相談を弁護士に依頼するメリット

相続は、ひとたび行われてしまうと、後から変更することが難しくなってしまいます。したがって、事前の準備が欠かせません。当事務所では、ご依頼者の希望を伺った上で、生前にどのような資産移動があったのかを調査し、その主張を裏付けていきます。

ケーススタディ

ケース

「亡くなった親の面倒を一身に引き受けていたので、その分、遺産を多くもらえないか」

  • 無料相談でのアドバイス

    亡くなった方への貢献度合いを「寄与分」といいますが、裁判所は「子どもが親の面倒を見るのは当たり前」という見方をしますので、一般的には認められません。しかし今回のケースでは、ご依頼者が家業を手伝い、薄給に甘んじていたとのこと。資産形成の大きな要因と見なすことができますので、「寄与分」の請求が可能と思われました。

  • その後の対応

    正式なご依頼を受け、同業における一般的な給与を調査し、その差額を上乗せした遺産分割案を作成いたしました。

  • 結果

    代理人として親族会議に加わり、各相続人から合意を得ました。

  • このケースにおける弁護士費用

    約300万円の「寄与分」に対し、着手金と報酬金はそれぞれ10パーセント。合計約60万円。

相談を迷っている方へのメッセージ

一般的な商品やサービスのなかには、サンプルやお試しコースを設け、内容を確認してから利用できるものがあります。同じ事は、法律事務所の無料相談にもいえるでしょう。悩んでいることがあれば、気軽にお試しください。依頼するかどうかは、その後に決めてくだされば結構です。

相談者様の利益となるよう相続のお悩みを丁寧にサポートします

遺産トラブルはお金が関係する問題のため、「身内の恥を他人に話すのは気が引ける」「何とか自分で解決したい」とお感じになる方が多いようです。しかし、遺産の引き継ぎは解決すれば縁が切れる他人とは異なり、今後もずっと付き合っていかなければならない家族や親族が関係する問題ですので、「関係する誰もが納得のいく結果で終える」ということが最も重要なポイントです。
依頼者様の利益を最優先に考える弁護士として、誰もが納得のいく解決法を見いだし、親族や家族の関係をこれ以上悪くさせることのないように努めてまいります。弁護士に依頼することによって、納得のいかないモヤモヤした気持ちだけが残って後悔するといった事態を避けることができますので、お悩みのことがありましたらまずはお気軽にお問い合わせください。

相談をご検討中なら相続問題に明るい事務所へお越しください

「遺産の配分に関しては基本的な割合が法律で定められているのに、わざわざ弁護士に依頼するメリットは何だろうか」といった疑問の声をよく耳にします。しっかりとした遺言が作成されており、受け継ぐ権利のある全ての方が心から納得して円満に解決できる場合にはトラブルは起こりませんが、「どうやって分けたらよいかわからない」「財産がいくらあるのかもわからない」という問題が生じるケースが増えています。
場合によっては、借金のほうが多かったり、管理者が使い込んでいたり、欲しい遺産が被っていたりと、予想もしていなかった事態が生じることもあり得ます。既に揉め事が起こっている場合の解決はもとより、トラブルが起こる前の「転ばぬ先の杖」として弁護士を利用される方も増えていますので、ぜひお気軽にご連絡ください。

相続の相談から実際のサポートまで幅広く対応いたします

「弁護士にアドバイスを求めたら、そのまま依頼しなければいけない」とお感じになる必要は全くございません。遺産に関する問題はケースバイケースであり、一人ひとりに特有の問題や状況が関わってくるため、どのような方法で解決したらよいか、トラブルが起こる前にどんな点を意識できるかといった観点で、経験豊富な法律の専門家と一緒に考慮する機会としてお気軽にご利用いただけます。
法律は社会のルールとして明文化されていますが、その解釈には幅があり、一つの事実であるとしても法律の解釈によってアウトプットが変わり得ます。皆様が構築してこられた価値観やライフスタイルに寄り添いつつ、話し合いによる解決から権利の申し立て、手続き、場合によっては裁判までトータルでサポートしますので、ぜひご活用ください。